あいすみません

早期退職?セミリタイヤ?・・・いやいやダウンシフトです!「筋トレ」「読書」「映画&音楽&スポーツ鑑賞」で心身を整えています。

ジムの小話:いつもお目にかかる方が最近来ないので心配してます

ジムのフリー・ウェイトのコーナーは常連さんが多い。となると、私のよく行く時間帯の皆さんとも数カ月も通うと顔見知りになってきます。中には「オレに絶対声かけんなよ」オーラを出している方(時々いるのです)もいますし、トレーニング器具に使い方が乱暴だったり自分の汗を掃除せずに行く人などは知り合いたくないので、そういう方以外とはお目にかかると、軽く会釈したり、挨拶したりして、トレーニングについて話したり、雑談したりという仲になります。

立場も年齢も性別もバラバラ。20代のイケメンでムキムキの方(密かに目標にしてます)、80歳くらいのムキムキおじいちゃん(この方も目標)、60歳くらいで定年前のサラリーマンの方、元職人さんで退職後ジムに通われている60代の方、学校に子供を送り出したトレーンング・ママ、外国の方(白人・黒人・中国人・男女いろいろ)、いつの間にかにムキ向き感が出てきた元痩せていた若者、などなどトレーニングに行けば一緒の時間を同じ場所で過ごしますが、普段は何やっているのか何も知りません、たずねませんので。

ジムで行うトレーニングって、自分でやりたいと思ってやる、やらなければと思ってやる、何となく続けるという、ゆるく、軽い動機でもできるので、私にはとても合っています。目標設定も自分で決める。ある意味ノルマは無い。でも、自分の目標設定に対するクリアと今日はやめた、という結果は毎日残る。身体を観ると、結果が確実に目の前に提示される。いいですね、こういうの。

団体行動が苦手(あがり症)で、嫌い(緊張症)な私としては、マイペースかつ一人でできる筋トレは、とても良いモノを取り入れることが出来たという行動です。

そんなジムの日々ですが・・・・今年に入り、2年前に今の時間帯でトレーニングするようになってから、行けば毎日お会いしていた方のお姿を見かけなくなり、ちょっと心配しています。仕事はリタイアされた方(たぶん)で、現役時代から筋トレをされていたようなので、知識も豊富で筋肉も細マッチョな方です。年齢は70歳くらいかな?

実は名前も存じ上げていないので、別に友達になったというわけではないのですが、ベンチで隣同士になると、トレーニング手法やプロテインいつ飲む?等、雑談をするようになりました。トレーニング手法を研究されているので、ダンベルの持ち方など参考にさせて頂いております。また健康オタクでテレビの健康番組で放映されていたことなど、お聞きした事も有りました。サプリの事なんかも、ですね。その方のお顔を、ジムに行っても1月から拝見できないので、「何かあったのか」と心配している今日この頃です。

同じことをして過ごす時間の中で知り合った方との、こういう緩やかな連帯感は大切です。会社からは離れましたが、社会と離れたわけではないので。特にジムでお目にかかる年上の方(態度や口のきき方が偉そうな人は除く)は、先に人生を生きているモデルなので、健康への取り組み等、参考にもさせて頂いております。最近お目にかかれない人生の先輩とも「早くまたジムで再会できると良いなぁ~」と本気で思いっています・・・。

(それでは・・・あいすみません)

www.aisumasen.com